• 三連休のイベント

    明日から3種類イベントが3日間、開催されます。
    イベントをちょって紹介 (^^)/

    ◆12月2日(日) 弁天座で秋の音楽会 ※チケット完売!


    ◆11月3日(祝月)怪異研 in 四国 怪のお遍路 高知公演
    こちらの公演は、当日券を販売予定です。
    興味のある方は、弁天座にお越しください (^_^)


    ◆10月4日(火)
     香南市商工会 商工部会主催のお月見イベント
     こちらのチケット販売は、終了しています。

  • 週末のイベント

    弁天座では、2つのイベントが週末に開催されます。
    まず一つ目は、
    11月25日(土)ごぜん10時から絵金蔵 主催の「絵金蔵でむかしあそび」が
    開催します。
    会場の一つとして弁天座が使われます。
    弁天座会場では、弁天座も「手作り 缶バッジづくり体験」で参加します。
    保育園児でも参加できます。 ぜひ、絵金蔵、弁天座におこし下さい (^^♪

    さて、次の日、26日(日)は、
    ”ろ・う・ど・く語楽 & 朗読劇団「輪(Rin)」”の公演が午後1時30分から
    開催します。
    ◆第一部:~「ろ・う・ど・く 語楽」~
         ”とだかの星”、”雪女”、”耳なし芳一のはなし”

    ◆第二部:~朗読劇「輪」~ ”五月雨日記”

    ◆第三部:語楽&輪 コラボ ”絵師金蔵赤色浄土”より

    芝居小屋の和の空間の中で、朗読・朗読劇をお楽しみください。
    弁天座では、「入場券」の電話予約販売を行っています。
    まだ、間に合います。 興味にある方は、先ず、弁天座にお問合せ下さい
    (℡0887-57-3060 受付 9時00分~17時00分)

  • 朗読公演「弁天座でコラボ」開催

    読書にぴったりな季節が近づいてきました。弁天座では、県内のアマチュア朗読家たちがコラボイベントを行います。
    朗読というと、作家さんや声優さんによる朗読公演やラジオドラマを聴いたことがある人も多いと思います。
    また、基本的に一人で作品を読むのに対し、朗読劇は複数の朗読者で編成され、効果音や身振り手振りなどもの演出も交えて行われます。演出はもちろん、劇団員さんたちの掛け合いも朗読劇の見所の一つです。

    第一部では、学校の教科書にも掲載されている宮沢賢治の『よだかの星』、日本に伝わる怖い話や民話を集めた小泉八雲の『雪女』『耳なし芳一のはなし』など、子どもも楽しめる作品を「ろ・う・ど・く 語楽」による朗読でお楽しみいただけます。

    第二部は、「朗読劇団 輪(Rin)」が、時代小説作家・山本周五郎の『五月雨日記』を朗読劇で紹介します。
    川で夜釣りをしていた時にある身重の女性を助けた伊兵衛。女性と生まれた子どもと過ごすうちに、女の事情を知ることになり…。時代小説の名手・山本周五郎が書いた人情味あふれる作品です。(芝居小屋の中で聴く時代小説…趣がありそうです。)

    第三部では、「語楽」と「輪」がコラボ。赤岡町ゆかりの絵師・金蔵(通称絵金)の生涯を描いた本県出身の作家・藤原緋沙子先生の『絵師金蔵赤色浄土』を朗読劇で紹介します。鮮烈な色遣いで見る者を虜にした絵金の激動の生涯を、作家生活20周年記念として描いた作品です。

    イベント開催日時等は、下記のとおり。
    ■日 時 2025年10月26日(日) 開場13:00 開演13:30
    ■入場料 800円
    ☆学生の入場は無料となります。
    主催者の方も、地域の子どもたちにも、ぜひ朗読を楽しんでほしい!とお話しされていました。
    26日は、弁天座にて皆さまのお越しをお待ちしています(´꒵ ` )

  • げいぶん寄席2

    第75回高知県芸術祭スペシャルイベント「げいぶん寄席」を今年も
    弁天座で開催します。
    県内で活動している、噺家やマジシャンの公演を無料で観覧できます。
    是非、この機会に弁天座にお越しください。
    ※事前申込不要。 直接、弁天座にお越しください。

    ◆公 演 日 :令和7年11月30日(日)
    ◆開演時間:午後1時00分 (開場時間:午後12時30分)
    ◆出 演 者 :楓家 葉っぱ / 落語、花伝亭 はち / 落語、
          粋亭 ほれ太 / 落語、Tokyo Tomo / マジック
          花の家 こなつ / 落語、悠遊亭 のん気 / 落語
          浪漫亭 タッチ / 落語
    ◆主 催:高知県、高知県文化財団

  • 第9回 歌と踊りの交流会

    カラオケや踊りのイベントが10月19日に開催します。
    幅広い年代層の方が出演します。
     また、 大好評の豪華景品が当たる「お楽しみ抽選会」(抽選券:先着80名)
    も用意しています。
    開演は、午前9時30分(開場:午前9時00分)からです。
    ぜひご来館ください (^^♪

    大好評の豪華景品が当たる「お楽しみ抽選会」も用意しています。

  • 映画まつり 

    高知県ものべがわエリア博覧会 ものべすと企画イベント「映画まつり」
    が物部川流域の3市(香美市/南国市/香南市)で開催されます。
    今回上映される作品は、やなせたかし先生が東日本大震災後に「復興」・
    「希望」・「再建」をテーマに原作に取り組んだ「映画 アンパンマン」
    復興3部作です。 (上映中の声出し応援や入退場自由です)
    上映会場では、「やなしたかしメルヘン劇場」上映や「じゃんけん大会」
    など、様々な催しを用意しています。
    入場は無料ですので、たくさんのからのご来館をお待ちしています(^_^)

     【香美市】
       ◆上 映 日 :10月11日 土曜 午後1時から上映
       ◆上映時間:午後1時
       ◆テ ー マ :復興
       ◆作 品:それいけ! アンパンマン よみがえれバナナ島

     【南国市】
       ◆上 映 日 :10月12日 日曜 午後1時から上映
       ◆上映時間:午後1時
       ◆テ ー マ :希望
       ◆作 品:それいけ! アンパンマン とばせ!希望のハンカチ

      【香南市】
       ◆上 映 日 :10月13日 祝月 午後1時から上映
       ◆上映時間:午後1時
       ◆テ ー マ :再建
       ◆作 品:それいけ! アンパンマン りんごぼうやとみんなの願い


      

  • 「二人会 落語のたたき」12月公演!

    昨年12月に好評でした、「二人会 落語のたたき」を今年も12月20日(土)に開催します。
    高知出身噺家(三遊亭 歌彦 / 東洋町、三遊亭 萬都)の落語を芝居小屋の雰囲気でお楽しみ下さい。

    ◆タイトル:二人会 落語のたたき
    ◆公 演 日:令和7年12月20日(土)
    ◆入 場 料:3,000円 ※全席自由席
    ◆販 売 書:弁天座、高知県立県民文化ホール
          ※弁天座では、電話予約(℡0887-57-3060)を受付ております。
          受付時間:9時00分 ~ 17時00分 月曜日は休館(月曜が祝日の場合は、翌日)
    ◆お問合せ:弁天座 電話 0887-57-3060 E-mail info@bentenza.com

    是非、高知出身噺家、三遊亭歌彦、三遊亭萬都の応援よろしくお願いします。
    たくさんの方のご来館をお待ちしています。

    その前に、
    三遊亭萬都さんの出身地 四万十町で凱旋公演が11月に行われます。
    お時間のある方は、窪川四万十会館(℡0880-22-4777)にお問合せください。


  • 令和7年 秋季芸能大会

    恒例の香南市高齢者クラブ連合会 若手委員会主催「秋季芸能大会」
    公演が明日です。
    関係者の方々が弁天座に来館して、公演の準備を始めています。
    高齢者の方々が精いっぱい頑張っています。

    公演は、午前10時からです!(終演は、午後5時を予定)
    是非、ご観覧ください (^^)/

    明日のプログラムです。






































  • 怪異研 全国怪異研究発表ツアー vol.20

    怪異研 in 四国 怪のお遍路が弁天座(高知県)で開催されます (^_^)
    ◆公 演 日:令和7年11月3日(祝月)
    ◆開演時間:14時30分 (開場:14時00分)
    ◆入 場 料:前売 4,000円(税込み) ※ ドリンク代別
    ◆座 席:自 由 席
    ◆出 演 者:怪談ユニット「怪異研」
          ・やつい いちろう (エレキコミック)
          ・はやせ やすひろ (都市ボーイズ)
          ・田中俊行

    ◆問 合 せ:SAIKORO E-mail info@saikoro7.com

    今から公演を楽しみにしています。 是非、弁天座にご来館ください。

  • 弁天座で音楽会

    「弁天座で秋の音楽会」が開催されます。
    高知県出身のオーボエ奏者 﨑本絵里菜さん・リード奏者 大下和人さん・
    ピアノ奏者 古垣未来さんによる演奏会です。
    今回は、幕間(休憩時間)に楽しめる特製 玉手箱弁当付きのチケットになっています。
    お弁当の中身も楽しみですよね (^_^)
    なんと! 会場では、「あんこスイーツ かしこ」、「タナカフェ」が出店しますよ。

    タイトル:弁天座で秋の音楽会
    ◆開 催 日 :令和7年 11月2日(日)
    ◆開演時間:昼の部 午前11時30分(開場 午前10時30分)
          夜の部 午後 5時30分(開場 午後 4時30分)
    ◆チケット:5,500円 特製玉手箱弁当付き
          ※未就学児入場不可
    ◆問 合 せ:oboelina.ongakukai@gmail.com
    090-4975-8675

    【チケット販売所】
    弁天座、あんこスイーツ かしこ、エディオン えうち電気、タナカフェ
     音楽堂OPUS本店、楽器堂OPUSイオンモール高知店