留学生が弁天座で歌舞伎体験!!

長かった大型連休が終わりましたね。県内で過ごされた方・ご家族や親戚と賑やかに過ごされた方・旅行した方などいらっしゃると思いますが、楽しめましたでしょうか。
私も連休後半は県外に行ってきたのですが、風雨が強く、強風で飛行機が揺れたりする場面もありました。

弁天座では連休の5月3・4日に、大阪大学留学生のみなさんが歌舞伎体験と町歩きのために来館してくれました♪
3日は午後から手結の可動橋などを見学した後に赤岡町に入り、夜には絵金歌舞伎のメンバーも参加しての交流会を開催。お刺身など高知のお料理は大好評でした!皿鉢も置いていて、学生さんが集まってきて珍しそうに見てくれていました。

また、土佐のお座敷遊び&民踊を体験していただこうとの思いから、「しばてん踊り」や「正調よさこい鳴子踊り」などの民踊と、土佐のお座敷遊び「菊の花」や「箸拳」などを体験していただきました。

箸拳(はしけん)。2人が向かい合い、相手が握っている箸の数を当てるお座敷遊びです。

「菊の花」。盃に入った「菊の花」を当てた人が、自分と自分より前の人数分のお酒を飲むお座敷遊び。

可杯(べくはい)。大勢でコマをかわるがわるまわして、コマの絵柄と同じ盃でお酒を飲む遊び。

飲める人はお酒、飲めない人はお水やジュースで、無理せず、みんなで楽しみましたよ~ᐠ(∗ᵔᗜᵔ∗)ᐟ

翌日は、朝からみんなでお寿司の手巻き体験。卵やきゅうりなどの具材とご飯を海苔に乗せて、せーの!で転がします。約10メートルの長―いお寿司が出来上がりました!

その後、まち歩きと歌舞伎体験のグループに分かれ、まち歩きグループは絵金蔵と赤レンガ商家、おっこうやさんへ。それぞれの時間を楽しみました♪

まち歩き組は、途中赤レンガ商家でお抹茶と和菓子のお接待も受けていました。

お抹茶の点て方のレクチャーを受ける生徒さんたち。最後には「おいしいです。」と、笑顔で言ってくれました(*´︶`*)

町歩きのグループが帰り、いよいよ舞台鑑賞に。

娘役が迫りから登場後、「白浪五人男」実演の見学を行ないました。

所作や台詞を一生懸命練習し、カッコよく見得を切っていましたよ!

最後に、弁天座の廻り舞台と迫り体験もしていただきました!

大阪大学の学生さんたちは、毎年「土佐絵金祭り」での絵金歌舞伎公演を手伝ってくれているのですが、今年は留学生の皆さんも何人かお手伝いに来てくださるとのこと。
ぜひ、観光がてら「絵金祭り」の熱気を体感しにきてもらえたら嬉しいなーと思いました(ˊ˘ˋ* )