「弁天座 をどりの会」を開催しました

3月2日、毎年恒例の弁天座をどりの会を開催しました。
10:30の開演を無事迎え、つややかな寿の舞から始まった今年のをどりの会。
毎年出演してくれている小学生たちがかわいらしい踊りを披露してくれました。男の子の姿もあり、それぞれちょっと大人びた雰囲気で、踊ってくれましたよ(๑^᎑^๑)

以降も、ベテランの方々が次々と舞台に。あでやかな女性や恋に苦しむ女性、気骨のある男性を踊り切りました。

民踊や吟舞もありました。

また、当日は大道具班や照明班も活躍。短い時間で舞台の設えをてきぱきと変えていく姿はカッコよかったです( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )月や雲などの背景、ライトの色などを曲や着物にあわせて次々と変えていき、観ている人からも曲に合っているねーなどの声が聞こえてきていました。

今年の弁天座をどりの会。約6時間という長い時間でしたが、出演者の方を中心に、みなさん真剣に観てくれていました。
私は司会進行を務めさせていただいたのですが、アナウンスが一部聞こえづらい時があったとのこと、今年の色々な反省を少しでも来年に活かしていければ…と感じました。

季節外れの暖かさもありましたが、気分を悪くされた方もいらっしゃらなかったようで、運営一同、安心しています。
近くなりましたら当ホームページやブログ等でお知らせします。来年も皆さまのお越しをお待ちしています(*´∀`)