「桂 三若落語会」出演者情報〈その➀〉

7月6日に土佐清水市立市民文化会館さん、翌7日に弁天座で開催される「桂三若落語会」。
現在、町のデザイナーさんが一生懸命チラシを制作してくれています!
ちらっと拝見したところ、七夕感も漂うにぎやかなデザインになってました。仕上がりが楽しみ♪(そうです!今年は七夕に開催されるのです。ロマンチック~(*‘∀‘))

さて。このほど、「桂三若落語会」の出演者が決定しました~‹‹\(*´∀`*)/››
今年は桂三若さんに加え、桂三語さんとスペシャルゲスト・桂小文枝(桂きん枝)さんが来てくださいます!

当ブログでは、3回に分けて出演者情報をご紹介していきたいと思います。
トップバッターは、桂三若さん!!

桂三若さんは、落語家・桂三枝さん(現在の桂文枝さん)の愛弟子ともいわれる噺家さんです。2001年なにわ芸術祭新人賞・NHK新人演芸大賞を受賞されました。また、「地域に生の落語を届けたい!」との思いから、2007年にはバイクで日本全国を回って落語会を開きました(弁天座でも飛び込みで落語会を開いたそうです)。
新作落語創作集団・新作集団DIMA(2009年7月7日旗揚げ)に所属し、若手噺家と落語会を行なったり、「情熱ひとり会」でも口演を行なっています。
天満天神繁昌亭での定席をお持ちですが、最近では秋田や大阪・東京などでの落語会をはじめ、ラジオへの出演やソウルバー・京都の嵐電や引き語りライブでの落語のほか、秋田の中学校創立記念で口演もされました!
X(旧Twitter)には、読書メモをつづられているほか、地方紙へのコラム寄稿などもされているそうです。

今年で16年目の公演となる三若さんの落語会ですが、三若さんが1994年に六代・桂文枝さんに入門してから、今年でちょうど30周年。節目の年ですね~(*´︶`*)
三若さんのWEBサイト http://sanjaku.net/ では新しい情報が順次アップされています!YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/channel/UCVWmkkJv4u_MibHePrsPIyg)や、X(旧Twitter)も要チェックですよ~!(@sanjaku3katsura)