- 「劇団とんぼ座」公演のお知らせ
今年も、劇団とんぼ座による公演が決定しました!
公演は8月16日(土)17:00開場/17:30開演、17日(日)11:00開場/11:30開演の2回公演です。
とんぼ座のお芝居と舞踊ショーに加え、今年は高知県出身の歌手や木村竜蔵・徹二による歌謡ショーなども行われるとのこと。(竜蔵・徹二の両氏は、鳥羽一郎の息子であるそうで、お2人で兄弟デュオとして活動しています。)
歌謡ショーもですが、毎回笑いあり・涙ありの人情味あふれるお芝居を披露してくださるとんぼ座さん。今年の演目が今から楽しみですね!(*‘∀‘)
ただいま弁天座では、各回の前売り券(自由席)を販売中です。 ※弁天座、販売分の「枡席」は、完売しました。
自由席はまだまだ余裕がありますが、升席については、16日が残1枡、17日は完売となりました。購入についてのお問い合わせは、弁天座(℡ 0887-57-3060)まで♪
毎年来てくださる方はもちろん、初めてという方も、大衆演劇にはまってしまっている方にも見ていただきたいステージです。また、5月31日・6月1日には、とんぼ座の山崎光志さんが「時空超越ミュージカル HERO」に出演されるとのこと。
空海役(メインキャスト!)として出演されるそうですよ。
5月31日(土)17:00開場/18:00開演、6月1日(日)13:00開場/14:00開演
■会場 高知市文化プラザかるぽーと 四国銀行ホール
■入場料 前売 自由席 3,500円/指定席 当日4,000円/オンライン2,500円(別途手数料135円)
チケットは、かるぽーとミュージアムショップや高知県立県民文化ホール、県立美術館ミュージアムショップ、ローソンチケット(Lコード:61979)などで販売中です。お時間の合う方は、ぜひ見に行ってみてください♪
- 「桂三若落語会」今年も開催します!
毎年7月第1日曜日に開催の「桂三若落語会」。今年も開催が決定しました!
日時は7月6日(日)14:00から、チケットは一般(前売り)2,000円/(当日券)2,500円、小学生は前売り・当日券とも500円です。
チケット販売所など詳細はホームページやInstagramでも発信していきますので、お見逃しなく! - 中庭開放中です♪
弁天座では、大型連休に合わせて5月6日まで中庭にて「あんぱん」コーナーを設置。やなせたかしさんの生涯やふるさと高知とのかかわりなどを紹介したパネルやパンフレットなどを設置しています。
また、絵金歌舞伎の上演映像(ダイジェスト版)も同時上映中♪
貸館で見学できない時もありますが、中庭までは無料でお入りいただけます(*‘∀‘)赤岡町散策の折などに、ぜひお立ち寄りください(`・ω・´)
- 今年の連休は弁天座へ!
弁天座では、大型連休後半の5/3・5/4に体験・見学ツアーを行ないます。普段は体験できない、せりや廻り舞台の体験をしてみませんか?日時・料金等は下記のとおりです。
■開催日時■
5月3日(土・祝)①10:00~②13:00~
5月4日(日・祝)①10:00〜②13:00〜③16:00〜
所要時間 各回約70分■料金■
大人(高校生以上)1,100円/子ども(小中学生)660円※未就学児無料(体験はできません)また、見学のみは上記の時間以外で受付可能です。
■料金■大人(高校生以上)550円/子ども(小中学生)330円※未就学児無料ご予約は弁天座にて受付中!お電話にて申し込みをお願いします。
佐川町の栗田さんが制作された弁天座模型も、ホール入り口に展示しています!弁天座の全体が見渡せる精巧な模型です。ぜひ見てくださいね(。・`ω-) - 「箏、三絃による邦楽演奏会」駐車場のお知らせ※追加情報
開催が迫って参りました「箏、三絃による邦楽演奏会」。利用可能な駐車場が追加になりました。公演当日は、弁天座お客様専用駐車場のほか、臨時駐車場で赤岡保育所駐車場と赤岡小学校の駐車場が利用可能です。
ご都合の良い駐車場をご利用いただき、ご来館いただければと思います。
開催日時は5月11日(日)13時から開演です。参加には整理券が必要です。弁天座でも配布していますので、ご興味のある方は弁天座まで♪(℡ 0887‐57-3060)
- 〜3/20開催の「巨大かるた取り大会in弁天座」プチマルシェ出店者のご紹介〜✩その3✩
3月20日(木・祝)開催の「巨大かるた取り大会in弁天座」、いよいよ開催が明日になりました!弁天座では、掲示物の準備等にとりかかっています。こちらのブログでは、プチマルシェ出店の最後の4店舗をご紹介します。
「風車の丘」【クッキー、クラッカー】
「風車の丘」は、香南市に事業所を置く土佐あけぼの会が運営する社会福祉法人。
「家にいると寝てばかりだから外に出かけるために利用したい。」「趣味活動より働いて少しでも収入がほしい。」「ここに来てみんなと話せるのが楽しい。」など、障害があるけれど何か仕事をしたい方が、生活リズムをつける場、体力をつける場、人と過ごせる場、収入を得る場として利用しています。また、高知県産の野菜を使った色鮮やかなチップスや、優しい甘さのさつまいもクッキー、国産の小麦で作るクラッカー、ペットのおやつ等を製造しています。
のいち駅やのいち動物公園、くろしおの市で販売をしている他、県外への卸販売もしています。その他にも地域交流として、香南市の佐古祭りや動物公園のいちdeナイト等で出店販売を行なっているそうです。
今回は、おやつやおつまみなど気軽に食べられるクラッカーやクッキーを販売予定です(*´∀`*)みかんの丘【スイーツ】
「風車の丘」とともに、土佐あけぼの会が運営する社会福祉法人。お菓子の製造販売を通して社会に貢献しています。
2013年6月、地域の特産野菜を使ったお菓子を販売する「みかんの丘」をオープン、地元で収穫されたニラや玉ねぎ、トマトなどの新鮮な野菜を使ったスイーツ専門のショップです。
生地に高知県産の米粉とお茶を使用したロールケーキや、別添のパウダーをかけて食べる新感覚(?)の焼き芋プリンなど洋菓子に加え、おやつやおつまみとしても気軽に食べられるおじゃこ、トマト、玉ねぎのスティックも、美味しいと好評だそう♪
今回は3時のおやつにぴったりの商品を販売してくれます。250220082323730 苺屋【パン、スイーツ】
のいちの老舗・苺屋。根強い人気を誇る街中のパン&スイーツショップです。
定番スイーツのシュークリームやティラミス、フロマージュなどがあり、眺めるだけでもウキウキしてきます。いちごの季節には、紅い色が鮮やかないちごのスイーツも販売しています!ネットショップも充実していて、店頭で人気のスイーツやパンを中心に取り扱っています。
今回は、のいち小学校の生徒さん達と共同開発した焼き菓子などを販売予定。当日は生徒さんたちが販売員として立ってくれます。ちゃんフォー【ベトナム料理】
今回の出店には、異国の料理も取り入れたい!と思い、お声がけした ちゃんフォーさん。南国市などに店舗を持つ、ベトナム料理のお店。
できたてのフォーは、まろやかなお味で心もあったまります!ベトナム出身の店主さんがつくる、本格的なベトナム料理ですが、まろやかで優しいお味に癒されます〜♪
今回はフォー、バインミーと揚げ春巻きなど、定番のベトナム料理を販売予定!揚げ春巻きは、弁天座で2度揚げをして提供してくださるので、出来立てがいただけます♡明日は晴れそうですが、肌寒そうな気温予想となっています。
皆さま、暖かくして弁天座へお越しください♪ - 〜3/20開催「巨大かるた取り大会in弁天座」プチマルシェ出店者のご紹介〜✩その2✩
ここのところ、暖かい日が続いています。弁天座では、「春の避難訓練」を開催。消火器の使用方法の復習などを、消防署立会いのもと行ないました。
さて、「巨大かるた取り大会in弁天座」が近づいてまいりました。ここでプチマルシェの出店者情報です。今回は4店舗ご紹介♪
十月一日【お弁当】
体に良い素材を使い、見た目も華やかなお弁当が人気の十月一日さん。弁天座では昨年の「楽市・弁天座」に続いての出店です。
当日は、春うらら感満載・お花見にも持っていけちゃいそうな「京都はな弁当」のほか、「本町塩麹弁当」などを販売予定!大人気のシフォンケーキも持ってきてくれるそうです♪さんかく茶や【おにぎり、焼きそば】
南国市に店を構えるさんかく茶やさん。朝早くから開いていて、モーニングもいただけるおにぎりスタンドです。サケやタラコ・塩のおにぎりや、卵焼きなどが入ったおにぎりセット、人気の焼きそばなどを販売してくれます(*^^*)師匠の餃子【餃子、シュウマイ】
弁天座では初出店!県外から参加してくれます!高知の中華料理店のお味に惚れ込んだという、師匠の餃子さん。薄皮の餃子やシュウマイを販売予定です。
弁天座で、焼きたて&パリパリの餃子が食べられるなんてとても楽しみー!山の灯【土佐茶】
フェアトレードをモットーに山間のお茶をしている山の灯。土佐茶の淹れ方、楽しみ方、ペアリングなどの講座も行われている移動式土佐茶寮です。お茶も種類豊富で、ハーブブレンドやゆず緑茶甘酒など、季節ごとに楽しめる土佐茶を提供しています。
当日は土佐茶や土佐茶のラテをはじめ、春の息吹を感じる春のサクラほうじ茶などをキッチンカーにて販売予定です。香り高い土佐茶に癒やされに来てください。
✩絵金蔵前の広場で販売✩次回はいよいよ最終回。情報公開をお楽しみに♪
- 「弁天座 をどりの会」を開催しました
3月2日、毎年恒例の弁天座をどりの会を開催しました。
10:30の開演を無事迎え、つややかな寿の舞から始まった今年のをどりの会。
毎年出演してくれている小学生たちがかわいらしい踊りを披露してくれました。男の子の姿もあり、それぞれちょっと大人びた雰囲気で、踊ってくれましたよ(๑^᎑^๑)以降も、ベテランの方々が次々と舞台に。あでやかな女性や恋に苦しむ女性、気骨のある男性を踊り切りました。
民踊や吟舞もありました。
また、当日は大道具班や照明班も活躍。短い時間で舞台の設えをてきぱきと変えていく姿はカッコよかったです( ᐢ˙꒳˙ᐢ )月や雲などの背景、ライトの色などを曲や着物にあわせて次々と変えていき、観ている人からも曲に合っているねーなどの声が聞こえてきていました。
今年の弁天座をどりの会。約6時間という長い時間でしたが、出演者の方を中心に、みなさん真剣に観てくれていました。
私は司会進行を務めさせていただいたのですが、アナウンスが一部聞こえづらい時があったとのこと、今年の色々な反省を少しでも来年に活かしていければ…と感じました。季節外れの暖かさもありましたが、気分を悪くされた方もいらっしゃらなかったようで、運営一同、安心しています。
近くなりましたら当ホームページやブログ等でお知らせします。来年も皆さまのお越しをお待ちしています(*´∀`) - ラボ・パーティ高知地区交流発表会2025を開催しました。
最近は週末になるとすっかり暖かいですねー。弁天座前の椿もほぼ満開に!鮮やかな赤色がお客様の目をひいてくれています。
さて、今日は高知ラボ・パーティさんによる高知地区交流発表会が行われました。弁天座には、朝早くから子どもたちが来館、出演に向けて最終リハーサルを行いました。
13:30から発表会が開始。最初の「へルガの持参金」は、トロールの女の子が結婚のための持参金を稼ごうとするお話し。元気良く舞台を駆け回る場面がかわいくて印象的でした!
その後、海外で歌い継がれるナーサリーライム、大人から子どもまで親しまれている『不思議の国のアリス』の中から「ハートの女王」と続き、最後に聖書の中のお話しを劇にした「バベルの塔」を紹介。表現を楽しむ姿を見せたい、との思いから見ている人にも分かりやすい振り付けにしたそうです(確かに分かりやすかった…!)。みんなのすてきな歌声も楽しめました♪
お客様と一緒に歌うコーナーもあり、皆さん手拍子しながら一緒に歌ってました。ラボ教育センター高知地区が主催した本イベント。主体となるラボ教育センターは、1966年に「ことばがこどもの未来を作る」を合言葉として創設、ことば・物語・交流を三本の柱に世界で活躍する子どもたちを育てています。‟子どもたち自身で、自分の未来をたくましく切り開いてほしい”、そんな思いにあふれた活動を続けています。子どもたちも、異文化を楽しみながら日本の文化を発信するなど、精神的にも豊かな成長を遂げています。
今回の発表会は、弁天座では昨年に続き2回目となりました。見に来てくださった方々が、英語に親しむ機会になれば幸いです⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
- 〜3/20開催の「巨大かるた取り大会in弁天座」プチマルシェ出店者のご紹介〜✩その1✩
3月20日(木・祝)開催の「巨大かるた取り大会in弁天座」では、プチマルシェを同時開催します♪今回も、素敵でワクワクするお店さんが出店してくれます。出店数は13店舗さん。今回は飲食限定となっています。
弁天座のインスタでは出店者さんの紹介を随時しているのですが、ブログでは3回に分けて紹介していきます。弁二郎【お弁当】
弁二郎さんのお弁当は量も味も大満足✩販売時刻が近づくと行列ができ、お昼前に売り切れてしまうことも。プチマルシェでは、鯛めし弁当、キンパ、タコライスや人気のオムライスを販売予定。あたたかいお汁物もあるかも?!IKE FACTORY【ベーグルとマフィン】
そのままでもリベイクしても美味しい、もちもちのベーグルです(*^^*)定番ベーグルのプレーン、コピ塩(ハーブソルト)、ダブルチーズをはじめ、美容でも大活躍のごまや春感たっぷりな抹茶&桜あんのベーグルも販売予定とのこと。素朴な甘さが魅力のマフィンもぜひ♪PizzeriaBluEAlbero【ナポリピッツァ】
キッチンカーの中に備え付けられた薪窯で自家製のピザ生地を焼いてくれます。チーズやオレガノ、バジルをふんだんに使い焼き上げられるピザは、通常メニューのほか日替わりなど種類も豊富です(*^^*)弁天座出店メニューは当日のお楽しみ♡
✩絵金蔵前の広場で販売✩Ryan’s Kitchen【パン、スープ、スイーツ】
ハワイから移住した店主さんが営むいの町のRyan’s Kitchen(ライアンズキッチン)。手負い供される料理は、ハワイアン料理に限らず、ポルトガルやスウェーデン、トルコなど多国籍。自然農法で育てたお野菜を使っているので、食生活にこだわられている方にもおすすめのお店です!当日はフォカッチャサンドイッチ、スープ、スイーツを中心に販売予定です。はるのハーベスト春野本店【パン】
多彩なパンに加え、スイーツやパスタ、もちもちの自家製ピザが人気のはるのハーベスト。県内の店舗の中から、春野本店さんがプチマルシェに参加してくれます(*´∀`*)販売商品はパン!!定番から少し変わり種(?)までありそうでワクワク♪当日はパンの良い香りに包まれそうな予感…。朝ごはん用にもオススメですよ!会場は、特に表記のない場合は弁天座ホール内および中庭です。
各店、11:00から販売開始!!売り切れ次第終了しますので、お買い忘れのないようお越しください٩꒰。•◡•。꒱۶’